Recruit

社員採用情報

採用情報

社員インタビュー

  • 01店舗スタッフ
    善財さん
  • 02店舗スタッフ
    大出さん
  • 03工場マネージャー
    五十嵐さん
  • Interview 01

    地域に笑顔を届けるパン作り

    • 2022年入社 | 店舗スタッフ
    • 善財さん
    おすすめのパン:
    Pバゲット、レトロバゲット
    • 01

      働こうと思ったきっかけ

      製菓製パンの学校に通っていた際、就職先を探している中で出会ったのがグンイチパンでした。入社前に感じた活気あふれる雰囲気、多種多様なパン、そして明るい接客に魅力を感じ、この会社で自分の腕を磨きたいと思い、入社を決意しました。

    • 02

      仕事内容

      店舗で窯(パンを焼く仕事)、仕込み(ミキサーでパン生地をつくる仕事)をメインに働いています。

    • 03

      グンイチパンの魅力

      お客様のちょっとした声にも耳を傾けて、新しく来てくれたお客様を大切にし、地元の方に長く愛されるお店づくりをしているところが魅力だと感じています。複数店舗を展開しているからこそ、地域ごとのニーズに合わせて「どんなパンが求められているか」をしっかり考えているのも特徴です。

    • 04

      スタッフからのメッセージ

      少しでもパン作りやグンイチパンに興味を持っていただけたら幸いです。一緒にがんばりましょう!

  • Interview 02

    小さい頃からの“好き”が、今の仕事に!

    • 2023年入社 | 店舗スタッフ
    • 大出さん
    おすすめのパン:
    超ロングウインナー、ベーコンチーズエピ
    • 01

      働こうと思ったきっかけ

      祖父母の家の近くに、パーネデリシア熊谷店があり、幼い頃からよくパンを買いに行っていました。
      おいしくて大好きなお店だったので、パン屋になろうと決めた時から、ずっとパーネデリシアで働きたいと思っていました。今は憧れの場所で働くことができて嬉しいです。

    • 02

      仕事内容

      現在、成形(パンを成形する仕事)、窯(パンを焼く仕事)、仕込み(ミキサーでパン生地をつくる仕事)を担当しています。どのポジションにも大変なことはありますが、昨日の自分より成長を実感できる瞬間があり、それがやりがいとなって毎日楽しく仕事に取り組んでいます。

    • 03

      グンイチパンの魅力

      毎日100種類以上のパンが並び、月に一度は新商品や季節限定のパンが登場するので、いつ来てもワクワクできるお店です。また、いろいろなポジションに挑戦できる機会を与えてもらえるので、自分の成長を日々感じられるのも、この職場の大きな魅力だと思います。

    • 04

      スタッフからのメッセージ

      大好きだったパン屋さんで働けることを誇りに思い、今後も日々精進していきたいと思います。

  • Interview 03

    “おいしい”の土台を支える、縁の下の力持ち

    • 2021年入社 | 工場マネージャー
    • 五十嵐さん
    おすすめのパン:
    レトロバゲット、とろりんチーズ
    • 01

      働こうと思ったきっかけ

      最初は知人からの紹介がきっかけでしたが、もともとパン製造の仕事に興味があり、実際にお店のパンを食べて「こんなパンを自分でも作ってみたい」と思ったことが、一番の決め手でした。

    • 02

      仕事内容

      パン生地の仕込み業務や製造ラインのオペレーター(生産管理)、その他にも色々な仕事を担当してきました。
      現在は工場マネージャーとして、より良い組織を作っていくことを目標としています。

    • 03

      グンイチパンの魅力

      定番のあんぱんやカレーパンみたいな“これぞパン屋”って感じのものから、毎月新しく出る季節限定のパンまで、バリエーションがとても豊富なところです。行くたびに新しい発見があるのが楽しいです。

    • 04

      スタッフからのメッセージ

      まだ着任して間もないですが、やる気や努力を正しく評価してもらえる職場だと実感しています。これからも工場チームを牽引しながら、会社や店舗をしっかりと支える“縁の下の力持ち”としての役割を果たし、現場全体の成長に貢献していきたいと考えています。

社員クロストーク

  • 01気軽に相談
    できる関係性
  • 02販売スタッフ
    としてのやりがい
  • 03パン作りの
    やりがい
  • 04働き続けたいと
    思える理由
  • Cross Talk 01

    気軽に相談できる関係性

    • 三浦さん

      2013年新卒入社
      ブロック長

    • 池田さん

      2023年新卒入社

    • 三浦さん

      :池田さんとは以前、高崎の店舗で一緒だったよね。

    • 池田さん

      :はい。当時は大変お世話になりました!
      あの時は入社したばかりで不安と緊張の毎日でしたが、三浦さんをはじめ、先輩の皆さんのおかげで成長することができました。

    • 三浦さん

      :池田さんが自分自身で成長を実感できていると聞いて嬉しいなー。
      後輩と接するときは会話に冗談を交えたりして、話しやすい雰囲気が作れるように心がけていました。

    • 池田さん

      :そうなんですね!
      三浦さん、本当に自然で話しかけやすかったですよ。
      なので当時、わからないことを細々と質問させてもらいました…

    • 三浦さん

      :新人の頃はどんどん質問してくれていいんだよ。
      こちらも後輩が育ってくれると嬉しいし、大きなやりがいの一つでもあるしね。今はメンター制度があって池田さんも後輩を教える立場になったんだよね。

    • 池田さん

      :そうなんです!まだ、どう伝えればいいか迷うこともありますが、後輩ができることが増えると自分のことのように嬉しいです。三浦さんの仰ってたことがよくわかります。
      ※メンターとは=なんでも相談に乗ってくれる先輩社員がつく制度。入社2年目までの若手社員が対象。月に一度、社外でお茶をしながら、リラックスできる環境で面談を行う

    • 三浦さん

      :そういえば池田さん、新人だった頃、一度教えたことは同じ質問してこなかったよね。

    • 池田さん

      :三浦さんたち先輩に教えられたことはメモをとって、その日のうちに家でまとめたりしていました。

    • 三浦さん

      :さすが!だから成長も早かったんだね!

    • 池田さん

      :ありがとうございます!嬉しいです。
      今度は私も後輩と良い関係を築いていけるように頑張ります!

  • Cross Talk 02

    販売スタッフとしてのやりがい

    • 星野さん

      2008年入社
      本店 販売リーダー

    • 三浦さん

      2011年新卒入社
      正社員→産休→パートタイム社員で復帰→第二子出産→再復帰

    • 横田さん

      2019年新卒入社
      前橋店 販売リーダー

    • 倉林さん

      2014年入社
      ストアリーダー

    • 倉林さん

      :販売の現場で私が心がけていることは、お客様の顔を覚えることです。覚えることでお声がけもできるようになるので。

    • 三浦さん

      :私たちが覚えていることで、お客様の方でも喜んでくださることが多いですよね。

    • 星野さん

      :そのお客様がいつもお買い上げくださるパンもわかるから、売場にない時は製造に確認して仕上がり時間をお伝えしたり、一人ひとりに寄り添ったお声がけができて、さらに喜んでいただけると嬉しいよね。

    • 横田さん

      :私はつい最近、前橋店に異動したのですが、長くいるスタッフさんはやはりお客様をよく覚えています。私もこれから頑張ります!

    • 三浦さん

      :お客様の方から「おいしかったよ、ありがとう。また来るね」と声をかけてくださった時は嬉しかったです!
      お客様と気持ちが通い合っていて一方通行じゃない。グンイチパンだからこそだと思います。

    • 星野さん

      :美味しいパンにもファンがいますが、販売スタッフにもファンがいるんだよね。「今日、あの方いないね。」とか「今日も元気もらえたよ〜」とかお声をいただいて。お客様も見てくれてるんだなと思うと、もっと頑張ろう!ってこちらも元気になるよね。販売っていい仕事だよね〜。
      三浦さんは出産を控えていた時、よくお客様に声かけられていたよね?

    • 三浦さん

      :そうなんです。「大事にするんだよ」とか、出産後、職場復帰した後は「お子さんいくつになったの〜」とか、皆さんあったかいです。

    • 星野さん

      :店舗では、新しいスタッフも今いるスタッフの目配り、心配りを見ているから、自然にできるようになる…

    • 倉林さん

      :そう!リーダーの姿を見て次が育つから、ふたりが似てる!ってなります(笑)。
      そうやって後輩が育つのを実感するのもやりがいですよね。
      もちろん褒めるだけではなくて注意することもあるけど、ほんの些細でも、できるようになったことをきちんと褒めることが大事です。

    • 星野さん

      :そうだね。若いスタッフの成長はまるで自分の子供のことのように嬉しい!

    • 倉林さん

      :星野さんの背中を見て育った「子供」は横田さんですね〜。やっぱり二人は似ている!

    • 横田さん

      :そうですか〜?でも光栄です(笑)
      販売スタッフはパンの作り手とお客様との間の架け橋でもあります。
      工場や製造スタッフがパンに込めた思いを私たちがお客様に伝え、反対にお客様の「おいしい」の声を作り手に届ける。
      その役割も販売スタッフとしてのやりがいだと思います。

  • Cross Talk 03

    パン作りのやりがい

    • 楢原さん

      2009年新卒入社
      北本店 店長

    • 五十嵐さん

      2021年入社
      工場マネージャー

    • 五十嵐さん

      :もともとパン作りに興味があったことと、学生時代の給食がグンイチパンのパンだったことが入社のきっかけです。
      地域に根ざした存在として親しみを感じていました。

    • 楢原さん

      :そうだったんですね。私もグンイチパンで働いている叔父からの影響が大きいです。創業70年を迎えて地域の皆様からの知名度も高く、会社規模も大きいので安心感がありますね。

    • 五十嵐さん

      :楢原さんのパン作りのやりがいはなんですか?

    • 楢原さん

      :やりがいは作るのが難しいパンがきれいに仕上がった時に感じます。
      特にバゲット。材料と工程がシンプルなだけに技術力が結果となってモロに出ます。この前、「いつも通り」のはずなのに、バゲットの仕上がりがうまくいかないことがありました。あとで確認したら、捏ね上げ温度がいつもより少し低くて、前日との気温差もあったんです。少しの違いで結果が全く変わってしまうことを改めて感じました。

    • 五十嵐さん

      :よくわかります。私も工場で仕込みをしていて「昨日とちがう」と感じることがたまにあります。
      感覚だけに頼らず、温度・湿度・発酵時間・捏ね上げ温度のデータ蓄積を行って品質の安定化を図っています。難しいけど、奥が深くて面白いですよね。

    • 楢原さん

      :パン作りって「毎日発見がある仕事」ですよね。とてもクリエイティブな仕事だと思います。

    • 五十嵐さん

      :本当にそうですね。「もっと上手になりたい」という上達志向がある人はずっと楽しめる仕事だと思います。その他にもやりがいを感じること、ありますか?

    • 楢原さん

      :やっぱり、自分が製造に携わった商品にお客さんが「美味しそう」って言って選んでくれていると嬉しいですね。製造したものがそのまま販売実績に結びつくから、ダイレクトに喜びを感じることができます。
      あと、グンイチパンは月に3,4品、年間にして50種類以上の新商品が登場します。店舗限定商品も合わせたらもっとですよね。ずっと同じラインナップじゃないから、その変化も楽しさのひとつです。新商品は新商品開発メンバー※1による企画だったり、社内コンペ※2で選ばれます。社内でそういうチャレンジができるのもグンイチパンのいいところですね。
      ※1 開発のために選抜された社員※2 年1回開催される、全社員参加可能の開発コンペ

    • 五十嵐さん

      :一言に「パン作り」とはいえ、語り尽くせない魅力がありますね。

    • 楢原さん

      :そうですね。ところで、グンイチパンで働くにはどんな人が向いていると思いますか?

    • 五十嵐さん

      :工場は計画性がある人、段取り上手な人が向いているでしょうか。大型機械を計画的に動かしたり、多くの人員を戦略的に配置しないといけないので。

    • 楢原さん

      :なるほど。部署に関わらず、やる気のある方は歓迎されて、仕事を覚えやすい環境ですよね。
      ポジションもひとつにとどまらず、様々なポジションで経験することが歓迎されていますよね。パン作り「だけ」では不十分で、常にその先にいる「お客様の顔」をイメージしているというか。
      工場の方は求職者から仕事内容がイメージされにくいとも聞きますが。

    • 五十嵐さん

      :そうなんです。パンの工場というと、大手さんのような大量生産のイメージでとらわれてしまいがちですが、グンイチパンは中小企業ならではの、機動的で柔軟な製造を行っています。
      その時のトレンドをキャッチし、流行の商品を届けるために工場が店舗をサポートしているイメージです。パン屋さんというと、どうしても店舗のイメージで応募するかと思いますが、工場ならではの楽しさもあるので是非ご興味持っていただけると幸いです。

  • Cross Talk 04

    働き続けたいと思える理由

    • 中野さん

      入社38年目

    • 塩島さん

      入社42年目

    • 柳橋さん

      入社46年目

    • 内山さん

      入社44年目

    • 中野さん

      :入社してしばらくして、出産を機に会社を辞めましたが、3人の子供の出産を経て、また戻ってきました。
      苦楽を共にしたこの職場が、第2の我が家のような存在です。

    • 塩島さん

      :スズラン前橋店からキャリアをスタートし、その後は本店、かごはら店、宮子店・・・など、さまざまな店舗で勤務しました。会社の変化、進歩を肌で感じてきました。

    • 内山さん

      :私は入社当時、工場で勤務していました。
      そこでは卸売の仕事が中心でした。
      2001年以降は店舗で仕込み業務を担当しています。随分年を取りましたが、まだまだ現役です!

    • 柳橋さん

      :私は入社後洋菓子を担当し、その年クリスマスケーキを1万台作りヘトヘトになりました。懐かしいです。
      その後は、様々な部門で働き、今は本店に戻ってきました。

    • 中野さん

      :みなさん、いろんな店舗、ポジションを経験してきましたね。
      長く続けられたのにはどんな理由があったと思いますか?

    • 柳橋さん

      :やっぱり、この仕事が好きで、周りに認められて、頼られたのが大きな理由だと思います。

    • 内山さん

      :そうですね。
      大変なこともあったけど、温かい会社だから続けられたのだと思います。冬になると「みなさん、ミカンどうぞ」なんて箱が置いてあったり。笑
      誰かのお土産だったのかな。社員みんなで一緒に頑張ってきましたね。

    • 塩島さん

      :大変なことも、一緒にがんばってくれる人が居たから頑張れました。
      歴代社長も、まるで家族のように接してくれたのも大きいですね。
      一緒に油まみれになって機械を直したり。
      大変だったけど、楽しかったです。

    • 中野さん

      :昔は勤務時間が長くなりがちな時代もありました。でも、今は当社も改革がどんどん進んで、働きやすくなりましたね。
      社会の変化もあるでしょうが、少なからず私たち年長者のイキイキ働く姿が若い人の働きがいにもつながっていくと思います。まだまだ気が抜けませんね(笑)お互い頑張りましょう!

募集要項

募集職種

パンの製造、販売(店長/幹部候補含む)

業務内容

製造:パンの製造全般の作業 販売:パンの販売、品出し

雇用形態

正社員

給与

196,000円

※2025/6月時点 ※専門学校2年制 卒業の場合 ※高卒、大卒給与については総務課にお問い合わせください。
勤務地

群馬県、埼玉県

※出店店舗周辺エリア
勤務期間

長期

勤務時間

5:00~20:00

(シフト制:7時間45分勤務)
経験・資格

※製パン未経験でも可。お気軽にご相談ください 製造:パンの経験あれば尚可 販売:パンの経験あれば尚可 普通自動車運転免許 商品開発、店長志望など、意欲のある方を歓迎いたします

待遇

・昇給あり ・実力に応じた昇給 ・役職手当 ・賞与あり(年2回) ・業績に応じて決算賞与あり ・有給休暇 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金保険) ・保養所利用可 ・従業員福利厚生互助システムあり ・社内研修制度(技術コンテスト、海外研修等) ・社内割引制度 ・制服貸与 ・社員寮あり

選考フロー

  1. 01

    学校に掲載されている
    求人票をチェック!

    ※求人票が見つからない場合は、本社総務課(0270-32-1351)までお気軽にお電話ください。

  2. 02

    応募書類の作成
    (履歴書など)

  3. 03

    エントリー

  4. 04

    会社説明会に参加

    毎年開催しています。日程は年度ごとに異なりますが、随時のご参加も大歓迎です!

  5. 05

    採用試験・採用面接

    (必要に応じて) 二次試験・現場実習

  6. 06

    内々定!

お問い合わせ

笑顔で楽しくパンを販売してくれる方を募集しております。
募集要項をご確認の上、お気軽にご応募ください!
新しい仲間に出会えることを、グンイチパン一同、心より楽しみにしております。
ご応募は、お電話にてお願いいたします。

パーネデリシア各店舗または
0270-32-1351まで